Quantcast
Channel: 岩苔ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1191

オオオニバス

$
0
0
イメージ 1
撮影場所:大阪花博記念公園咲くやこの花館にて。
イメージ 2

イメージ 3
平らな葉のオオオニバスです。

オオオニバスはスイレン科のオオオニバス属の多年草の水草で原産地はアマゾンだそうです。
日本には明治年間に渡来し栽培と開花に成功したのは昭和11年だそうです。
オオオニバスは南米アマゾン川上流の沼沢に自生し、葉は直径2mに達する巨大な円形で縁が立ち上がり、盆状で幼児が乗っても沈まないそうです。
表面は淡緑色で裏面は深紅色で水面にそり返って浅い缶のふたをさかさまに浮べたようになり裏面には放射状に葉脈が走り、鋭いとげがあるそうです、花は蓮に似て大きく、周辺は白色で花心は鮮紅色で夜間に開花し、芳香を漂わすそうです。
果実は食用になるそうです。
花言葉は神必的だそうです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1191

Trending Articles