花屋さんで出会ったヒアシンスMIXの花です。
ヒアシンスMIXはツルボ亜科・ヒアシンス属の多年草の球根で原産地は地中海海岸だそうです。
日本には江戸末期に渡来したそうです。
ヒヤシンスは隣茎は卵形で長さ直径とも3cm〜5cm程度で外皮は黒褐色で葉は光沢のある緑色の広線形で長さ15cm〜30cm程の4枚〜8枚の根生して立ち、肉厚で内面はへこんで樋のようになって春に高さ15cm〜45cm程の花茎を伸ばし6個〜12個の花を多数総状につけ、花は横向き、またはやや下垂し、漏斗形で径2cm〜3cm程の花被の上部は6っに分かれて開き、花色葉紅・白・紫・黄色などがあるそうです。
花言葉は・心静かな愛だそうです。