Quantcast
Channel: 岩苔ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1191

ピタンガの果実

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
         咲くやこの花館似て写す。
ピタンガはフトモモ科・フトモモ属の常緑小高木で原産地はブラジルだそうです。
日本では沖縄地方で栽培されているそうです。
ピタンガの葉は卵形で長さ4.5cm程度で光沢のある緑色でやや赤みを帯花は葉腋に一つツキ白色で芳香があるそうです。
果実は縦に明瞭な稜角があり熟すと光沢があり赤紅色になり果実の径は2cm〜3cm 程と小さく超小型の赤カボチャのようで、可愛らしくて果肉は果皮と同じで赤紅色で柔軟で多汁で甘味・酸味が適度で良く熟して赤みを増せば、かなり美味しいそうです。
花言葉は・甘いささやきだそうです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1191

Trending Articles