Quantcast
Channel: 岩苔ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1191

ムラサキゴテンの花

$
0
0
イメージ 1
散歩途中にムラサキゴテンの花にであい写真を撮らして頂きました。
イメージ 2
ムラサキゴテンはツユクサ科・セトクレアセア属で常緑性多年草で原産地はメキシコ南部に6種分布しているそうです。
日本には1955年に渡来したそうです。
ムラサキゴテンの葉は長楕円形で茎やがくに至るまで全体が紫紅色を帯び葉の表面には長い軟毛で覆われクモの巣状にみえ、茎頂にピンク色の直径2cm前後の3弁花を咲かせ紫紅色の葉とピンク色の花が鮮やかで綺麗ですね。
ムラサキゴテンの花は朝咲いて、その日の昼までにしぼんでしまう短命な花ですが、最盛期には、毎日、次々と咲かせてくれるそうです。
花言葉は優しい愛情だそうです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1191

Trending Articles