$ 0 0 散歩途中にコウホネの花にであい写真を撮らして頂きました。 コウホネはスイレン科・コウホネ属・多年草の水草で別名カワホネと言うそうです。原産地は日本ですが朝鮮半島にも分布しているそうです。根茎は白くて太く、水中葉は薄い膜質で水上葉は長卵形をし基部は矢尻形をし厚く、つやがあり、花は初夏から夏に咲くそうです、がくへんが花弁状で黄色の5弁花が多数あっておしべ状となりおしべは多数あり、めしべは1個だそうです。コウホネの根茎を乾燥したものを、せんこつと言い、強壮、血止、などの薬用にするそうです。花言葉は秘められた愛情だそうです。