Quantcast
Channel: 岩苔ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1191

タヌキアヤメの花です。

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
イメージ 4咲くやこの花館で出会ったタヌキアヤメの花です。
タヌキアヤメはタヌキアヤメ科・タヌキアヤメ属の多年草で原産地は熱帯アジア  オ-ストラリアで九州南部〜沖縄にかけて分布し湿地に生えているそうです。
草又は70cm〜130cm程度だそうで根際から生え葉は剣状の線形をつけ根の部分は茎を抱えこんで花期は7月〜10月頃に花茎の上部にまばらに花被片は4枚で2枚の外片は卵形で上下に付け2枚の内片は小さく、左右に付け花のつけ根の部分には細長い苞花のつけ根につく葉の変形したもがあり花は全体に白い綿毛で覆われているようです。
花言葉は・内気な乙女だそうです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1191

Trending Articles